Dream Art Laboratory岩波英知さんについてのブログを始めてみた

社畜根性だったブログ主が起業し成功を収めるまで。お金のことを考えなかった今、当時の自分を振り返ってみた。起業する前に自分の脳を覚醒しようと岩波英知さんの特殊な施術を受けた体験談をブログに書いてみた

タグ:ビジネスセミナー

頭が働かない、これほど苦しいことはない。

この東京で私は持ちうる能力を最大限に発揮して、社会的に活躍したい気持ちがあった。

しかし、どう頭をひねっても、いいアイデアが全く思い浮かばないのだ!

直感を鍛えるために、私は瞑想をやり始めた。

また起業セミナーやビジネスセミナーやコーチングセミナーをはしごして、脳の使い方を覚えようとした。

能力開発の機械を購入したこともあった(かなりの出費であった)。



しかしどんなに頭に力を入れても、四六時中考え込んでも、やはりいいアイデアが浮かばない。

どうすれば大きな成功を収められるのか考えると、やはり人が考えつかない盲点となっているアイデアを思いつくことしかないと思っていた。

世の中には必ず盲点があるはずだ。

そこをつくことができたら、莫大な利益を得られると思っていた。



そのうち何にも考えつかないまま時間が過ぎていった。

やる気に燃えていた私の頭も、いつの間にか冷え切っていった。

「いずれ」「そのうちに」と思いながら、社会的成功を夢見ながら、日々ビジネスマンとして変わり映えのない仕事を淡々とこなすようになってしまった。

時々、サイドビジネスをしようとビジネスセミナーや起業セミナーに通い、何にもしないまままた時間が過ぎていった。

自分探しと称して、インド哲学や瞑想や禅の本にもはまっていたことがあった。



だから、頭が働かない苦しさはよくわかっている。

考えまくれば何かヒントが出てくるかもしれないと思うかもしれないが、本当に働かない脳からはいいアイデアなんて出てこない。

出てくるのはどれも二番煎じなものばかりだ。

改めて私はオリジナルを生み出す人間を尊敬するようになった。



人のものをパクって改良することは誰だってできるし、誰でもやっていることだ。

しかし、人が考えつかないアイデアを思いつけることは、思っている以上に難しい。

だから私はその人を本当に尊敬する。



のちに私もニッチだが、とても利益を上げることができた分野を発見することができた。

その時のわたしの脳はとても軽やかで、とても昔知恵を振り絞ってもなんにも出てこなかった頭の重さとは大違いだった。

ここでわたしは学んだ。

なんにも生み出せない脳みそは、いくらそれで頑張っても無駄な努力なんだって。

生み出せる脳は、必ず結果を生み出せる(その途中は苦労はつきものだがなんにも思いつかないより一億倍増しだ)。


起業するって、サラリーマン、ビジネスマンにとって、未来を感じさせる響きがある。

大きな成功は会社組織の一員で身も心も捧げ続けていたら一生望めない。

ならば起業するしかない。

しかし、起業する人はみんな思う。

私は起業して成功できる類の人間だろうか?と。


起業家としていちばん大切な素質とは、感と勘だ。

センスと勘の良さによって成功者になれるかどうか決まる。

起業して、さらに成功し続けるためにも、一生衰えない勘とセンスが必要になる。

それは考えていても身につかない部分だ。

アスリートの世界がまさにそうだ。

いちいち考えてからパスを出さないし、バットもラケットも振らない。

一瞬の判断力、つまりセンスだ。

言い換えると五感をフル活用する。

鋭い反射神経と本能の力だ。

これが衰えたら引退するしかない。

しかし起業家は一生ものだ。

脳が衰えていなければ、一生勘とセンスを武器に成功者であり続けられる。


もしそこを磨いていないで起業しようと思っていたら、多いな痛手を被ることになる。

借金、赤字、火の車、自転車操業、夜逃げ、破産、貧乏暮し、自信喪失、自殺…こんな人間はざらに居る。

起業を憧れ、起業での失敗が怖くて行動をためらう。

それじゃいけないと思い起業家セミナーに参加する。

しかしお金だけ取られて、結局起業を迷う自分がいる。

そんな人間にセンスと勘が養われるわけがない。

起業家セミナーもセンスと勘を実際に教えることができない。

潜在意識にアクセスする方法を教えてくれても、潜在意識に実際にアクセスさせてくれない。

結局何にもできず、時間だけが無駄に過ぎて、一生起業に憧れるサラリーマンで終わる。

こういう人はどれだけいるのだろう?





未来は君たちの手の中にあるって、昔言われていたっけ。

それは確かにそうかもしれない。

未来は不確かだし誰にもその人の未来を決める権利はない。

明るい未来を決めるのはすべて俺達の手の中にあって、いくらでも何とでもできる。

未来の可能性は無限だ。

しかし、その未来の先行きが誰にとっても明るいとは限らない。

真っ暗闇の未来の奴もいれば、どんどん明るい未来の灯火が消えかかっている奴もいる。

明るい未来を若い頃に思い描いて、今も味わっているやつなんて少数派だ。

未来は残酷だ、いや時が残酷だ。

漫然と生きていて、いつの間にか何にもできない自分になっている。

焦って何かを始めようとしてもスキルがない、経験がない、自信がない、何をしていいかもわからない。

経営者セミナー、起業セミナー、ビジネスセミナー、コーチングセミナー、自己啓発セミナー、いろいろとセミナー漬けの日々を送っても、カモにされるだけ。

何にも変わっちゃいない。

こんな未来に誰がした?

未来は君らの手の中にあるっていったやつは誰だ? 無責任なことを言うな!

言った奴は未来は必ずしも明るいとは言っていない。

ただ可能性があると言っただけ。

それが人生だ。



このページのトップヘ